小鳥の置物 オブジェ 5点セット(バラ売り可能
Post on:2022年2月10日
フォントとタイポグラフィのブログとして世界的に著名なI Love TypographyのJohn Boardley氏による、2021年お気に入りの英語フォントを紹介します。
デザインに合う新しいフォントを探している人は、要チェックです!

My Favorite Fonts of 2021
by John Boardley (@ilovetypography)
デザインの引き出しが確実に増える! バナーに潜むデザインのさまざまなテクニックが詳しく解説されたデザイン書
Post on:2022年2月9日
バナーのデザインはもちろん、デザイン・Web制作に携わるすべての人にお勧めのデザイン書を紹介します。
本書は、本日発売!
バナーは小さなスペースに、すばやく伝わる情報設計、分かりやすいレイアウト、要素のリズム、視線誘導、品質を高めるフォント、イメージを伝える配色、効果的な装飾など、デザインのさまざまな知識やテクニックが詰まっています。本書ではこれらがたくさんの事例とともに詳しく解説されています。






バラ売り可能 1点 800円 新品未使用品ですが、長期自宅保管品であることをご理解頂ける方よろしくお願いいたします。 厚みがあるので、バラ売りで5点以下購入の場合は普通郵便での発送になります。 動物 バルコニー 店舗 アンティーク アニマルコレクション インテリア 花台 ガーデニング エクステリア 花器 小鳥 置物

小鳥の置物 オブジェ 5点セット(バラ売り可能
Post on:2022年2月8日
AmazonでKindle本の特大セールインプレスグループフェアが開催です!
Webや紙のデザイン、HTML/CSSなどWeb制作の解説書、ディレクションやマーケティング、同人誌・絵師さん向けのイラスト関連の良書がたくさんセール対象に!
セール期間は、2022年2月20日(木)まで。
対象のKindle本は最安値(当方調べ)、セール初登場もあり、要チェックです!

シンプルなHTMLで、モダンなWebサイトをすばやく簡単に作成できるクラスレスの超軽量CSSフレームワーク -Simple.css
Post on:2022年2月7日
その名の通り、シンプルなHTMLで、Webサイトをすばやく簡単に作成できるクラスレスの超軽量(4kB)CSSフレームワークを紹介します。
シンプルなWebページ、ポートフォリオやブログなどをすばやく作成したい時に便利で、レスポンシブにもダークモードにも対応しています。また、CSSリセットとして利用するのもありかもしれません。

この一冊でWordPressの知りたいことがよく分かる! 基礎知識から最新版に対応したテクニックまで徹底解説 -WordPressオリジナルテーマ制作入門
Post on:2022年2月4日
オリジナルのデザインでWordPressのテーマファイルを制作したい、テーマファイルを自分用に改造したい、既存のWebページをWordPress化したい、そんな人にぴったりの解説書を紹介します。
WordPressというとPHPの知識が必要になり、ちょっと苦手だという人でも大丈夫。本書では、WordPressの基礎知識から最新版に対応したテクニックまで分かりやすく解説されています。
特に、最近WordPressに触れてないなという人は要チェックです!

Web制作者は要チェック! SVGとCSSを使用したUIコンポーネントの実装テクニック
Post on:2022年2月3日
SVGを使用してUIコンポーネントを構築すると、実装がより簡単により分かりやすくなります。SVGとCSSを使用したUIコンポーネントの実装テクニックを紹介します。
SVGなのでカラーやサイズも簡単に変更でき、軽量で、レスポンシブにも完全対応です。

Building UI Components With SVG and CSS
by Ahmad Shadeed
商用でも完全に無料! プレーンなHTMLとCSSで実装された、ランディングページ用のテンプレート -Uisual
Post on:2022年2月2日
JavaScriptはなし、プレーンなHTMLとCSSで実装されたランディングページ用のテンプレートを紹介します。
テンプレートはスマホ・タブレット・デスクトップのレスポンシブ対応。ワイヤーフレームのような白黒のシンプルなデザインなので、カスタマイズも簡単です。

不朽のデザイン書「ノンデザイナーズ・デザインブック」に動画が登場! ノンデザイナーでも役立つフォント・タイポグラフィ
Post on:2022年2月1日
不朽のデザイン書「ノンデザイナーズ・デザインブック」に動画が登場します!
2020年キャンペーン特典として制作された「ノンデザイナーでも役立つフォント・タイポグラフィ」の動画です!
動画ではデザインにおける文字の表現を「テキスト」(言葉の使い方、表記)、「フォント」(書体、タイプフェイス)、「タイポグラフィ」(文字組み、組版)の3つのレイヤーに分けて、分かりやすく解説されています。
