




中国のリハビリ支援ロボ開発ベンチャーが約70億円を調達、ソフトバンクVF出資

IoT宅配ボックス「PacPort」、インターフォン日本最大手から資金調達。荷物受け取り効率化

日本の観光地や商品を毎日ライブで配信、即代理購入も ANAが出資する越境ビジネス支援「ACD」の次世代ソリューション

メタバースへの参入障壁下げる。仮想空間を自由に構築できる「Vland」が資金調達
最新記事
36Kr Japan 新サービス「CONNECTO(コネクト)」
36Kr Japanは日本企業と海外スタートアップを繋ぐ有料プラットフォーム「CONNECTO(コネクト)」の提供を始めます。CONNECTOでは、日本企業のイノベーション・新規事業創出・海外への投資機会の獲得のために中国の最先端イノベーション事例や有力プレーヤーを深く理解することができ、提携パートナーの探索や連携、専門家への相談が可能なプラットフォームです。また、将来的には中国以外にも対象地域を広げていく予定です。
日本の観光地や商品を毎日ライブで配信、即代理購入も ANAが出資する越境ビジネス支援「ACD」の次世代ソリューション
36Kr 新型コロナで海外の往来が制限されて早や2年となる。コロナ以前は多くの中国人が海外旅行に行き、その中で日本は最も人気の国であった。中国人は海外旅行に行けない中で、バーチャル
中国の5G関連企業、13万社超 21年の資金調達総額は2170億円以上
企業情報検索サイト「天眼査(Tianyancha)」によると、中国には現在、5G関連企業が13万社以上ある。2021年は、新たに登記された5G関連企業数の伸び率が200%...
中華も二刀流時代?裏メニューで「ガチ中華」提供する「町中華」が増加の背景【中華ビジネス戦記】
エビチリ、酢豚、レバニラ…。日本人にも馴染みが深いこれらの中華料理は、中国ではそれほどメジャーではなく、日本人が食べやすいようマイルドにアレンジされている。こ...
中国CATL、5年連続で世界最大のEV用バッテリーメーカーの座を守る
韓国のバッテリー業界専門市場調査会社「SNE Research」が2月7日、最新の統計を発表した。それによると、2021年の車載バッテリー搭載量(容量ベース)の世界シェア...
中国のリハビリ支援ロボ開発ベンチャーが約70億円を調達、ソフトバンクVF出資
リハビリ支援ロボットを研究開発する中国スタートアップ企業「傅利葉智能(Fourier Intelligence)」が先日、シリーズDで4億元(約70億円)を調達した。「ソフトバンク・ビジョン・ファンド2(SoftBank Vision...
2021年世界メーカー別EV販売台数ランキング:1位米テスラ、2位中BYD
米国のクリーンテクノロジー専門ニュースメディア「CleanTechnica」によると、2021年の世界の電気自動車(EV)販売台数は前年比108%増の650万台となった。...
ホームセキュリティ機器「Glazero」が約9億円を調達 北米市場を狙う
ホームセキュリティ技術を提供する「致瓴科技(Glazero)」が、プレシリーズAで5000万元(約9億円)を調達した。リード・インベスターは「琮碧秋実投資(Rothsfo...
中国産ウナギを国産と偽装、奈良の「うな源」が破産申請へ
中国産うなぎを「国産」と偽装し、行政処分を受けた奈良県のうなぎ専門店「うな源」が破産申請の準備に入ったことが、民間信用調査会社の東京商工リサーチ奈良支店の調査で判明した。...
IoT宅配ボックス「PacPort」、インターフォン日本最大手から資金調達。荷物受け取り効率化
クラウドベースの宅配ボックスを活用した配送ソリューションを提供する「PacPort」がシリーズAで資金調達を行った。インターホン・ドアホンメーカー大手の「アイホン」が単独で出資を行った。両者は今後業務上の提携も深めていく。...
鴻海、タイでEV量産に向け始動 米でも電動軽トラ納車開始へ
タイ国営エネルギー大手のタイ石油公社(PTT)は、台湾鴻海科技集団(Foxconn Technology Group)と合弁で同国に電気自動車(EV)工場を設立し、早けれ...
シャオミ、アルゼンチンでスマホ生産へ
アルゼンチンのアルベルト・フェルナンデス大統領の訪中に随行した政府関係者が、中国スマートフォン大手のシャオミ(小米)が、ティエラ・デル・フエゴにスマートフォンの生産拠点を...
日本の観光地や商品を毎日ライブで配信、即代理購入も ANAが出資する越境ビジネス支援「ACD」の次世代ソリューション
新型コロナで海外の往来が制限されて早や2年となる。コロナ以前は多くの中国人が海外旅行に行き、その中で日本は最も人気の国であった。中国人は海外旅行に行けない中で、バーチャル...
BYD1月のNEV販売台数は9万3200台、前年同月比361.73%増
電気自動車(EV)などの新エネルギー車(NEV)で中国最大手の「BYD(比亜迪)」が、2022年1月の生産販売台数速報を発表した。...
メタバースへの参入障壁下げる。仮想空間を自由に構築できる「Vland」が資金調達
仮想空間プラットフォームの「Vland雲現場(vland.live)」が約半年の間にエンジェルラウンドとプレシリーズAで数千万元(数億円)を調達した。エンジェルラウンドは順為資本(Shunwei Capital)、プレシリーズAは紅杉...
EVから電力網に給電、双方向充電システムの実用化進む。低温に強い工夫も
電気自動車(EV)をエネルギー供給のインフラとして活用する「V2G(Vehicle to Grid)」の研究と実用化が進んでいる。中国でV2Gシステムの開発と普及に注力する「北京鏈宇科技(LINK-U TECH)」は、2021年に清華...
メールマガジンに登録
セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録